AppleのGet a mac.シリーズに3本ほどTVCMが追加されていました。
http://www.apple.com/getamac/
- Out of the box編(Macは箱から出したらすぐ使えるよー)
- Touché編(MacはWindowsも動くPCだよー)
Touchéというのは、フランス語で「1本あり!」「参った」というフェンシング用語のようです。PCはTouchéの使い方を間違ってるって言われてますね。 - Work vs. Home編(PCは仕事用なんだねーってことかな?)
AppleのGet a mac.シリーズに3本ほどTVCMが追加されていました。
http://www.apple.com/getamac/
叩いてデスクトップを切替えるというビデオをがちょっとした話題になってた訳(よく見るとMacBookの下に、何か緩衝材みたいなの敷いてますね)ですが、ネタフルさん経由でCNETの解説ビデオを見て、私も挑戦してみて苦労しながらも、なんとか成功しました。結局は、SmackBookを開発した人の掲示板を見て解決しました。
以下、簡単な解説。
使用したパソコン PowerBook G4 15inch/1.67GHz(最後のPBです) MacBook ProやMacBookは手順が違います!
手順
編集場所 12行目
元のコード my $x = $a[1]*256 + $a[0];
編集後のコード my $x = $a[0];
6/10 8:30AM修正&追記
以下はもうちょっと調べたほうが良さそうですので、一旦削除。いい設定値を見つけれたらお知らせします。注目すべきは、
5行目 -u0.01という立ち上げ時の値 おそらく感度を設定?
14行目 if(abs($x) < 30) この30を変化させるとどうなるか?
18行目 if(abs($x) > 30 && $stable > 30) この30を変化させるとどうなるか?
ちょっと傾けただけでも反応してしまって、グルグルグリグリなってしまう人(私もそうでした...)は、以下をためしてみてください。
編集ファイル smack.pl
編集場所 18行目
元コード if(abs($x) > 30 && $stable > 30) {
編集後コード(例) if(abs($x) > 250 && $stable > 30) {
いろんな数字を入れてみたのですが、小さいと敏感、大きいと鈍感、になるようです。おそらく最大255だと思います。(コード読めないんで適当です。)
間違っている部分があればご指摘ください。修正します。
NY 5th AvenueのApple Store前でプロポーズした人がいましたが、どうやらうまくいったみたいです。Cult of Macの記事
どうせなら、このApple Store内で結婚式を挙げればいいのにね。
当然こういう遊びがしたくなるのがスターウォーズファンな訳ですが、惜しむらくは二人ともちょっと笑って斬りあってしまっているところです。
あと、だれか同じ仕組みでブラスター音とかダークサイドの電撃?とかを作ってくれませんかね?
del.icios.usで見つけたSmack Book(youtube)というビデオはおもしろいアイディアですね。衝撃感知センサ関連のソフトウェアをいじって、MacBook Proをちょっと叩いてサクッとOSを切替えるということを実現しています。このOSの切替りの速さは気持ちいいですね。
ちょっとした衝撃でもOSが切り替わってしまいそうなので、ホントに実用になるかどうかは疑問が残るところもありますが、いわゆるパニックキー機能としては十分役に立ちそうです。
ITmediaのアンチiPodキャンペーン「iDon't」始まる という記事。先頭を行く人をおとしめる方法というのはよくある手法だと思うのですが、小文字の"i"を付けた時点でiPodと同じ土俵にのっちゃってませんか?あと、やるんならもっと早くやらないとね。
とはいえ、騒がれた時点で作った側はニヤッてしてると思います。
digg.comのMacBook Allows Right-Click Using Trackpad という記事によるとMacBookとMacBook Pro(17inch)はトラックパッド部分に二本指を置いてボタンを押すことで右クリック相当になるそうです。あーこれは便利だと思います。
まだ、MacBook Pro(15inch)では確認されてないようですが、スクロールパッド機能付きのPowerBookのでもできるようになりませんかねー。
iScroll2というソフトウェアもあるようですが、こちらは機器限定なので、使えませんです。
Slashdot.jpの記事から、MacBook(黒)の画像へのリンクを見つけました。
MacBook(黒)の箱を開けた様子 http://looprumors.com/macbookphotos.php
拡大画像 http://www.appleinsider.com/article.php?id=1748
一瞬おおっ、かっちょええと思ったんですが、この消しゴムキーボード(PC-6001ピュータ)はいただけなくないですか?しかもごみが入ったらなかなか掃除しにくそうです。キーボード取り外せるのかな?
Engadgetのエントリを読んで、とうとうPowerBookという名前が消えてしまったことに改めて感慨深い気持ちに浸っています。15年という長きにわたりPowerBookという名前が継続できたのは大したものでしょうか?
最初のころのグレイや黒(G3時代)の筐体も好きでしたが、G4以降の銀筐体が一番好きかもしれません。こんどのMacBook(黒)はG3時代の筐体へのオマージュになっているのでしょうか?Pismoとか欲しかったのですが、当時はお金がなくて断念しました。デザイン的にもかなりかっこよかったと思います。
とうとうMacBook(アップルのページ)が発表されましたね。重さが2.36kgということで、MacBook Pro 15inchの2.54kgとそんなに変わんない感有り。もうちょっと軽くかったら良かったかな?とも思いますが、画面が1280x800になってかなり明るくなったそうなので、一度手に取って見てみたいなと思います。米国では、1.83GHzモデルが$1099〜なのでこれでWindowsも動くノートブックが手に入ると考えると安い買い物かも。あとは、上位モデルになる黒MacBookの質感も気になるところ。
MacBook発表と同時に
という変更がありました。
もうちょっと軽くて(できれば、2kg以下)解像度が同じくらいのMacBook Pro 12inchって出ないですかね。なんとなく出なさそうなな予感がします。
最近のコメント