MacNNやCult of Macで紹介されていたWindows XP on Macs: Tested, Benchmarked によるとXP on Intel Macのアプリケーションは他のCore DuoノートPCと比較しても遜色ないぐらいの速度ですね。(他のPCのベンチマーク表はこちら)
MacにXPを乗っけて何がうれしいんだろう?という人には「だから何?」かもしれませんが。
MacNNやCult of Macで紹介されていたWindows XP on Macs: Tested, Benchmarked によるとXP on Intel Macのアプリケーションは他のCore DuoノートPCと比較しても遜色ないぐらいの速度ですね。(他のPCのベンチマーク表はこちら)
MacにXPを乗っけて何がうれしいんだろう?という人には「だから何?」かもしれませんが。
digg.comのMighty Mouse: hardware easter egg or optical illusion?という記事で、Mightmouseを持ち上げてみるとネズミが現れる、というのが紹介されてましたので、早速試してみました。
うまく撮れてないのですが、どちらかというとウサギに見えますね。
iPod ObserverのConsumer Reports: 'iPod Hi-Fi is Disappointing'という記事。
いろんな製品の評価を行っているConsumer Reports誌が「iPod Hi-Fiにはがっかりした」というレポートを公開したそうです。
理由として、
-まーまーな音質
-競合品に比べて重い
という点が上げられています。
イノベーションで知られた会社(Apple)にしてはめずらしい(くらいにユニークな機能がない) とまでかかれてます。
個人的には次期iPod Hi-Fiに期待したいですね。
tuawからComing Soon: Keyboard with iPod Dockという記事。
Razerという会社のiPodドック付きのキーボード(USB2.0で$99とか)なわけです。ナイスアイディアだと思うのですが、ちょっと大きくないですか?どうせなら、スピーカーも付けちゃってくれませんかね?
以前、MicrosoftがiPodのパッケージを作ったら? というエントリで紹介したビデオですが、どうやらMirosoftのパッケージチームが"ユーモアいっぱいに"作ったものだそうです。
良くできすぎていると思ったら、内部のものの犯行?だったんですね...
digg.comから今度は、Electronic "whine" from MacBook Pro when idle という記事。(リンク先は、Apple.comのサポート掲示板です。)
要は、アイドリング時に"クンクン"をいう音がするそうです。この事象がMacBook Proで結構出ているようです。CPU負荷が高いと音が消えるそうで、いろいろ調べてみたら、CPU自身の問題のようです。他メーカのCore Duoノートでは同じ問題は出てないんでしょうかね?
digg.comからMacbook Magsafe connector burns up という記事(リンク先はFlickrの画像ページ)
見事に焼け焦げてます...ぜんぜん安全じゃないじゃん、って思ってしまいました。原因が知りたいものです。
2006/3/16 追記
Appleからクレームがあったようで、新しいMacBook Proと引き換えに画像にモザイクがかかってました。
MacrumorsのNew Video iPod on Apple's 30th Anniversary (April 1)?という記事。
要は(信頼のおける筋からの情報として)Apple設立30周年にあたる4月1日に新しくてしかも記念バージョンのiPod with video(第6世代iPodになるんですかね)を発表する、ということらしいです。
・より大きな画面
・長持ちバッテリ
・$400~500
これをリリースした後も現状のiPod with videoは売り続ける、とか。 一点だけ、4月1日は土曜日なのですが、今までAppleは土曜日に新製品を発表したことがないという事実もあるそうです。
CNETの「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFでという記事。 私は、
「WindowsはレガシーOSだ」と同氏が述べると、会場を埋め尽くした聴衆の間から笑いと歓声が巻き起こった。「われわれは、レガシーOSをサポートしていない」(Esfahani氏)
というところに大笑いしてしまいました。
Engadget日本語版からTuneView:iTunesやiPodのプレイリストを表示できるリモコンという記事。
手元のリモコンでiTunes/iPodのプレイリストが確認できる(FrontRowだとディスプレイを見なきゃいけない、ディスプレイが見えるところにいなきゃいけない)のは、便利ですね。
記事中にもありますが、iPod自身がリモコンになるのが一番便利かも。FrontRowのリモコンがこういう形になるというのもアリです。
最近のコメント