CNET JapanのiPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」という記事。
Appleに対して行った製品登録情報で身元が判明したということですが、これはちょっと良し悪しがありそうですね。ただ他の製品でも同じようなことは起きると思うので、ことさらにiPodだからということを強調しすぎるのは良くないかももしれません。 今回の場合、被害者の家族は感謝していると思いますが、ご本人がどう思うか?これも気になるところです。 iPod
CNET JapanのiPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」という記事。
Appleに対して行った製品登録情報で身元が判明したということですが、これはちょっと良し悪しがありそうですね。ただ他の製品でも同じようなことは起きると思うので、ことさらにiPodだからということを強調しすぎるのは良くないかももしれません。 今回の場合、被害者の家族は感謝していると思いますが、ご本人がどう思うか?これも気になるところです。 iPod
digg.comからHow much cheaper is the iPod going to get?という記事。 歴代のiPodについて、1GBあたりの価格を表にしてあります。こう見ると感慨深いものがあります。 初代が5GBで400ドル(日本円で49,800円だったかな)もしたんですね。 5代目(iPod with video)の次は、40GB,80GBといったあたりでしょうかね? バッテリの持ち時間なども比較すると、おもしろいかもしれません。
digg.com経由YouTubeで見つけたMacWorldExpoでの一コマです。基調講演の最初の数分をスティーブジョブズのマネをしたノアワイリー(ERでカーター先生を演じている俳優さんです)が代わりにやっています。手を合わせてゆっくり振るところなんかそっくりですね。
Think SecretのApple thinks big(ger): video iPod to pack 4-inch display という記事。
どうも、新しいiPod videoのディスプレイサイズを3.5inchにするか4inchにするかで迷っていたようですが、4inchで決定したそうです(全体のサイズは今と同じぐらい)。縁は、1/4inch(約6mm)ほどになるとのことで、3月下旬から4月上旬にリリースされそうとのことです。iTMSでの長編映画の販売について、映画配給会社と折衝中であることも書いてありますね。
問題はやっぱりどんなインターフェースになるかだと思います。タッチスクリーンになるのかしら?
MicrosoftのProject Origamiも気になるところです。Origamiの発売時期によっては、iPod videoの影にかすむ可能性もありますね。
Wiredの『PowerBook G4』バッテリー発火事件レポート という記事。
焼け焦げたPowerBook G4のバッテリの画像はかなりインパクトあります。バッテリの集積度?が高くなった分、ちょっと何かが起きるとこういう大きな事件になるんでしょうか?怖いですね。
ふと、現在FrontRow機能が入っていないMacでFrontRowを実現する小道具があったら、すごく売れると思うんですけど、作ってくれませんか?>Appleさん
Apple Universal Dockのような感じで赤外線受光部とUSBコネクタでもあればすぐできるはずなので、是非お願いします!
あとは、Windows版も是非(笑
次のiPod Hi-Fiには以下のような機能を希望します。(気が早い)
1.iPodと無線で接続する
2.Macと無線で接続し、iPodもシンクできるようにする
3.MacのiTunesを操作して、iPodなしでも音楽を聴けるようにする
4.Mac本体なしで、自分の音楽ライブラリとiPodを管理できるようにする
5.カーオーディオと接続できるようにする(笑
iPod Hi-Fiは、iPodの置き場所がiPodを強調しすぎていて、久々に欲しくならなかった一品でした(笑
お宝鑑定団経由、MacCentralの記事で今日のスペシャルイベントの模様が速報されています。iLounge.comでも詳細更新中です。かなり重いですが...
1.Intel Core Soloまたは Intel Core Duo内蔵のMac mini
FrontRow付きですね
このFrontRowはiTunesの音楽共有機能も搭載して、他のMacのライブラリを聞くことができるようになった
同じ筐体サイズ
Intel Core Solo搭載モデル2.5~3倍速。
Intel Core Duo搭載モデルで 4.8~5.5倍速。
Intel Core Solo 1.5GHz/512MB/60GB/Combo Drive/iLife 06/FrontRow で$599
Intel Core Duo 1.67GHz/?(多分512MB)/80GB/Super Drive/iLife 06/FrontRow で$799
(Gigabit Ethernet/USB2.0 x 4/Firewire 400/AirPort Extreme/Bluetooth/DVI video out/Dolby Dgital 5.1 と アナログオーディオ in/out)
出荷はいづれも今日から。
→MacBook Proのプロセッサ変更は、Intel Mac mini用またはIntel iBook用に1.67GHzを確保したかったからのように思えますね。
2.iPod(5G,nano)用のレザーケース
$99
→ケースとしては高いですが、まーモノを見てみたいですね
→このケースをつけたままで、iPod Hi-Fiにおけるかどうか?どうも置けなさそう。
3.iPod Hi-Fi
Dock付きのラジカセ?
→こんなのらしいです、http://www.apple.com/ipodhifi/
→要は、Apple純正iPod用スピーカつうことですね
$349
バッテリ駆動、Apple Remoteで操作可能
→ユニバーサルドックを組み込んだってことですね。
出荷は今日から。
→PCと無線でつながる?シンクできないようで、がっかり?
→ケースをつけてるとおけなさそう。これって大問題よ>Appleさん
感想
Appleはオーディオメーカに変身しちゃうのかも、って思いました。
残るは、PowerMac(これも改名かしら?)とiBookですね。
さて何が出るのでしょう?2006/2/28 10:00PST(2006/3/1 3:00JST)時点で、Apple Storeが"We'll be back soon."になっています。
digg.comから、Top 10 Strangest iPod Accessories という記事。まー題名そのままでもっとも奇妙なiPodアクセサリベスト10な訳ですが、いろんなことを考えるもんです。
一位はちょっとエッチィですが、これの応用でマッサージ機も可能かなと思ったりするわけです。
最近のコメント